いきいき七尾魚

カマスのレンコンハンバーグ

カマスのレンコンハンバーグ

「カマスの焼き食い一升飯」と言われるように、カマス1尾あればオカズは要らないとさえ言われている。魚のなかでも、どちらかと言うと水っぽいイメージがあるのか、塩焼きが一番旨いと思われている。鮮度が落ちやすいので生食にはむかないとされるが、前浜ではもっぱら刺し身で食べられている。秋から冬にかけて旬を迎えるので、いろいろな食べ方を試してほしい。

  1. フードプロセッサーでカマスをミンチにします。
  2. みじん切りにしたレンコン・ニンジン・シイタケと、卵・酒(大さじ2)を加えてこねます。
  3. 最後に味噌(大さじ1)を加えてこねます。水や豆乳で硬さを調整してください。
  4. フライパンに薄く油をひき、弱火で両面をゆっくり焼きます。
  5. 水200ccに鰹節・昆布でダシをとります。
  6. 酒(小さじ1)・醤油(大2)・みりん(小1)を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけます(A)。
  7. 焼きあがったハンバーグに、あん(A)をかけて完成です。

材料(2人前)

  • かます
    200g
  • れんこん
    150g
  • にんじん
    20g
  • しいたけ
    30g
  • 1個
  • 大さじ2
  • 味噌
    大さじ1
  • 醤油
    大さじ2
  • みりん
    小さじ1
  • 鰹節
    適量
  • 昆布
    適量
  • 片栗粉
    少々
ワンポイント

海富理
お料理協力:
川端海富理さん

スライスしたレンコンで両面をはさみこむことで食感がよくなります。


いきいき七尾魚図鑑 いきいき七尾魚よくある質問集

旬の七尾魚

  • マダラ

    冬の鍋料理に欠かせない魚「真鱈」。身は柔らかく絶品です。また白子はクリーミーで濃厚な味わいです。真子の「子付けのお刺身」は能登半島の冬を代表する一品です。

  • まさば

    背側の波紋が特徴。脂ののる秋から冬が旬。焼いてよし、煮てよし様々な調理方法で食べられます。

  • ふくらぎ

    今年生まれた「ブリ」の幼魚は、7月頃からボウズ⇒コゾクラと呼び名が変わり、10月頃から「フクラギ」と呼ばれ、能登・七尾の秋の味覚のひとつとなっています。

  • マアジのイタリアン風焼まあじ

    いよいよ食べごろ!能登の食卓では定番のアジ!塩焼きでもフライでもOK!

  • サヨリ 春の彩りあえさより

    春の訪れを知らせるサヨリは七尾湾で産卵、成長しています。

すし王国能登七尾 能登ふぐ事業協同組合 FOOD ACTOIN NIPPON
FAN推進パートナーとして参加しています 世界農業遺産「能登の里山里海」